fc2ブログ
2020/09/28

アボカドの成長日記は最終回・・・かも

去年の10月下旬に水栽培から始めました。
その時の最初のアボカドは、
なかなか根が生えず 根が生えて土に飢えてもなかなか発芽せず
とうとう 268日目で完全に枯れました。

二つ目は 今年3月に水栽培し
直ぐに発芽し、どんどん大きくなり
枯れても新しい芽 枯れても新しい芽・・と逞しかったけど
今はこんなふう・・・
IMG_4019.jpgIMG_4020.jpg
198日目です。
次は 花が咲いたり実がついた時にブログでupしますね。


ちなみに・・
ヒマワリもアボカドも失敗しちゃったけど
去年の花から こぼれ落ちた種が発芽し
逞しく育った我が家の日日草を見ると・・
IMG_3874.jpg
チョー癒されます 







スポンサーサイト



2020/07/24

諦めました

一週間前にダメ元で
小さな鉢から大きな鉢に植え替えた 葉っぱが枯れたアボカドは、
茎の先から枯れていくので諦めました。
せっかく育てたのに残念です。
IMG_3629.jpg

もうひとつの方は、
IMG_3631.jpgIMG_3632.jpg

新芽が出てきました。 
よかった・・・・



2020/07/17

ダメ元で

朝から晴天の7月1日、
日光浴が好い成長になると思い込んで
 アボカドの植木鉢をベランダに出したままにし
夕方帰宅したら、葉っぱが枯れていた。
それからは室内で見守っているのだけど・・・
一鉢はついに葉が1枚も無くなった。
でも茎はまだしっかりしているので、ダメ元で大きな鉢に植え替えた。
IMG_3608.jpgIMG_3609.jpg
IMG_3610.jpg

もうひとつの鉢は、こんな感じ・・・
IMG_3611.jpgIMG_3612.jpg
IMG_3613.jpg

時間の問題か?・・・・・・(´;ω;`)ウッ…



2020/07/01

育てるって難しい・・

一昨日の月曜日。
一日中晴天に恵まれた月曜日の朝。
お日様の光をサンサンと浴びた方が好いだろうと
室内からベランダに移したら
葉っぱが一気に枯れてしまった。
IMG_3548.jpg
慌てて室内に入れたけど・・・
持ち直せるかな???



三週間前にはじめた人参の水栽培は・・・
IMG_3545.jpg

毎日 新しい水に替えているのに、
ヘタの底が黒ずんできて
IMG_3536.jpg まるで除光液のような強い臭いがする。
もう ダメかな? 😢

簡単だろうと高を括ってはじめたけど
植物を育てるって 難しい。






おまけ―――
4日前に花屋さんで買ってきた切り花は
たった3日でぐったり元気がなくなり
丈夫なカスミソウも4日目にしてドライフラワーみたいになってます😅
IMG_3533.jpg IMG_3534.jpg


あ~あ(ため息)








2020/06/13

家庭菜園?

アボカドは2鉢とも成長しています。
IMG_3471.jpg
(3つ目の水栽培は種が萎れたので捨てました)

豆苗は、スーパーで買う度に、再栽培して二回は食べてます。
豆苗

そして、人参の水栽培もはじめました。
IMG_3443.jpgIMG_3467.jpgIMG_3469.jpgIMG_3472.jpg
これから夏に向け、涼し気な観葉植物になるかなぁ~と思って。



おまけ―――
去年、実家の庭に咲いた向日葵から取った種を
我が家にある鉢に蒔きました。
IMG_3465.jpgIMG_3466.jpg
咲いてくれるかな?